touch
Showing posts with label Info. Show all posts
Showing posts with label Info. Show all posts
Friday, June 30, 2023
Thursday, March 23, 2023
希望のヒカリ
変わり続けていく日々の
中で僕ら現在(いま)を生きている
誰かが誰かを想いながら
毎日は足早に過ぎていく
忘れちゃいけないものがある
どれだけ時代が変わっても
父や母がのこしてくれた
温もりと言う名のキセキ
耳をすませば聞こえてくる
遠い記憶の足音
胸の奥にしまっておいた
シアワセの音がする
どんなに未来が不安でも
希望の光は必ずある
手と手を繋いで明日へ
さぁ共に歩幅合わせて進もう
道はどこまでも続いて(い)る
誰もが笑える世界へ
(日本なめるなって
日本なめるな
日本をなめるな
日本をなめるな
日本をなめるなって)
絆と絆で繋がった
小さな灯(ともしび)は虹になる
地平線の向こう側にほら
誰かが描いた未来がある
失くしちゃいけないものがある
どれだけ時代が流れても
真実がもしも歪んでも
正義は必ずある
目を閉じれば浮かんでくる
遠い記憶の足跡
この手で掴んだ幸せは
君だけのものじゃない
どんなに未来が不安でも
時計の針は時間(とき)を刻んでく
小さな手のひらかざして
まだ誰もみた事がない世界へ
道はどこまでも続いて(い)く
希望のヒカリの数だけ
(皆さんの心の中にもあるでしょう日本人としての誇りが
お父さんやお母さんお爺ちゃんお婆ちゃんに対する感謝があるでしょう
子供や孫に対する愛情があるでしょう
その気持ちを大きくして勇気に変えるんです
行動に変えるんですよ)
かけがえのないこの世界だけは
ずっとずっと守り続けていこう
誰もが笑える
そんな毎日の為に
どんなに未来が不安でも
希望の光は必ずある
手と手を繋いで明日へ
さぁ共に歩幅合わせて進もう
道はどこまでも続いて(い)る
誰もが笑える世界へ
希望のヒカリの数だけ
中で僕ら現在(いま)を生きている
誰かが誰かを想いながら
毎日は足早に過ぎていく
忘れちゃいけないものがある
どれだけ時代が変わっても
父や母がのこしてくれた
温もりと言う名のキセキ
耳をすませば聞こえてくる
遠い記憶の足音
胸の奥にしまっておいた
シアワセの音がする
どんなに未来が不安でも
希望の光は必ずある
手と手を繋いで明日へ
さぁ共に歩幅合わせて進もう
道はどこまでも続いて(い)る
誰もが笑える世界へ
(日本なめるなって
日本なめるな
日本をなめるな
日本をなめるな
日本をなめるなって)
絆と絆で繋がった
小さな灯(ともしび)は虹になる
地平線の向こう側にほら
誰かが描いた未来がある
失くしちゃいけないものがある
どれだけ時代が流れても
真実がもしも歪んでも
正義は必ずある
目を閉じれば浮かんでくる
遠い記憶の足跡
この手で掴んだ幸せは
君だけのものじゃない
どんなに未来が不安でも
時計の針は時間(とき)を刻んでく
小さな手のひらかざして
まだ誰もみた事がない世界へ
道はどこまでも続いて(い)く
希望のヒカリの数だけ
(皆さんの心の中にもあるでしょう日本人としての誇りが
お父さんやお母さんお爺ちゃんお婆ちゃんに対する感謝があるでしょう
子供や孫に対する愛情があるでしょう
その気持ちを大きくして勇気に変えるんです
行動に変えるんですよ)
かけがえのないこの世界だけは
ずっとずっと守り続けていこう
誰もが笑える
そんな毎日の為に
どんなに未来が不安でも
希望の光は必ずある
手と手を繋いで明日へ
さぁ共に歩幅合わせて進もう
道はどこまでも続いて(い)る
誰もが笑える世界へ
希望のヒカリの数だけ
Wednesday, July 6, 2022
Wednesday, June 29, 2022
KAGURA/カグラ
ウィークリー神谷バックナンバー
1. なぜウィークリー神谷を始めたのか https://www.ishikikaikaku.jp/001_weeklykamiya.m4a 2. 神谷宗幣の生い立ち https://www.ishikikaikaku.jp/002_weeklykamiya.m4a 3. 世界に出てみて気が付いたこと https://www.ishikikaikaku.jp/003_weeklykamiya.m4a 4. 誰でも政治のことが考えられるわけではない(前編) https://www.ishikikaikaku.jp/004_j_weeklykamiya.mp3 5. 誰でも政治のことが考えられるわけではない(後編) https://www.ishikikaikaku.jp/005_weeklykamiya.mp3 6. 議員になってわかったこと https://www.ishikikaikaku.jp/006_weeklykamiya.mp3 7. なぜ龍馬プロジェクトを始めたのか https://www.ishikikaikaku.jp/007_weeklykamiya.mp3 8. 国会議員になるのをやめたわけ https://www.ishikikaikaku.jp/008_weeklykamiya.mp3 9. YouTube配信で伝えたかった事 https://www.ishikikaikaku.jp/009_weeklykamiya.m4a 10. 日本のマスメディアを考える https://www.ishikikaikaku.jp/010-2_weeklykamiya.m4a 11. 歴史を学ぶ意義 https://www.ishikikaikaku.jp/011_weeklykamiya.mp3 12. 日本人のイシキカイカク https://www.ishikikaikaku.jp/012_weeklykamiya.mp3 13. イシキカイカク大学とは何か? https://www.ishikikaikaku.jp/013_weeklykamiya.mp3 14. 海外研修を始めたワケ https://www.ishikikaikaku.jp/014_weeklykamiya.mp3 15. 海外研修で学んだこと その1 https://www.ishikikaikaku.jp/015_weeklykamiya.mp3 16. 海外研修で学んだこと その2 https://www.ishikikaikaku.jp/016_weeklykamiya.mp3 17. それでも日本が一番 https://www.ishikikaikaku.jp/017_weeklykamiya.mp3 18. 加賀プロジェクトを始めた理由 https://www.ishikikaikaku.jp/018_weeklykamiya-2.mp3 19. 日本の教育の問題 https://www.ishikikaikaku.jp/019_weeklykamiya-2.mp3 20. 日本の食と医療 https://www.ishikikaikaku.jp/020_weeklykamiya-2.mp3 21. なぜ日本経済は良くならないのか https://www.ishikikaikaku.jp/021_weeklykamiya-2.mp3 22. 参政党を作ったわけ https://www.ishikikaikaku.jp/022_weeklykamiya-2.mp3 23. 政治に関心を持たないとどうなるの? https://www.ishikikaikaku.jp/023_weeklykamiya-2.mp3 24. 参政党にできること https://www.ishikikaikaku.jp/024_weeklykamiya-2.mp3 25. 政治のあるべき姿とは? https://www.ishikikaikaku.jp/025_weeklykamiya-2.mp3
Sunday, August 26, 2012
Sunday, June 10, 2012
秘密保全法
増税もTPPも再起動も全部これのスピンかもしれない。
秘密保全法制 資料
http://www.news-pj.net/siryou/himitsuhozenhou/index.html
秘密保全法で何を「保全」したいのか(その2・完) 2012年6月4日
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2012/0604.html
秘密保全のための法制の在り方に関する有識者会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/jouhouhozen/housei_kaigi/kaisai.html
秘密保全法制 資料
http://www.news-pj.net/siryou/himitsuhozenhou/index.html
秘密保全法で何を「保全」したいのか(その2・完) 2012年6月4日
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2012/0604.html
秘密保全のための法制の在り方に関する有識者会議
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/jouhouhozen/housei_kaigi/kaisai.html
Tuesday, May 1, 2012
確定拠出年金
(メリット) 将来受給できる年金が充実するとともに、掛金全額が所得控除されるので毎年支払う税金が減ります |
収入自体が減るので当然税金も減りますね。 減った分は?十年後に返ってくるかもしれないし返ってこないかもしれない掛け金に回されたんですね。
ア~ウのいずれも選択されない場合には、国民年金基金連合会でこのまま資産をお預かりすることとなりますが、その場合には管理手数料(月間50円)がかかるほか、以下のようなデメリットがあります。 |
移管したら 国民年金基金連合会管理費 63円 + 運営管理費(通常240円以上)かかります。
移管しなければ政府に、移管すれば外資に搾取されるだけですね。
Sunday, July 3, 2011
Friday, March 11, 2011
Subscribe to:
Posts (Atom)